
筋トレを始めたけど、何か道具っているのかな?
トレーニングギアにはどんな効果があるの?
こんな悩みがある人は多いと思います。私もそうでした。
そんな人たちのために、今日は私がジムで実際に使っていたトレーニングギアを紹介します。
少しでも参考になればと思います。
目次
1、トレーニングギアを使うメリット

トレーニングギアを使うメリットは、安全性とトレーニング効率の向上です。
・安全性の向上
筋トレにはケガがつきものと、思いがちですがそれは間違いです。
ケガをすれば筋トレができなくなってしまいますし、日常生活に支障がでる場合もあります。
ケガに気をつけながら、安全に筋トレを続けていきたいですよね。
そんなケガを予防するのにトレーニングギアが役にたちます。
腰や膝、手首などの関節を保護し、筋トレによる関節への負荷を和らげてくれます。
・トレーニング効率の向上
さらにトレーニング効率も向上します。
例えば私は現在パワーグリップを使っていますが、初めてパワーグリップを買ってシーテッドローイングやったときは背中に革命が起きました!!!
とにかく効いて効いて仕方なかったのを覚えています。
これはバーを持つことに意識がいかず(前腕にムダな力が入らず)背中のみに効かせることができたためです。
このようにトレーニングギアを使って筋トレをすることは、ケガの予防になり、効率も上がるという一石二鳥の効果が得られます。
2、トレーニングギア(筋トレ効率爆上げ)

私が現在、使用しているギアは以下の5種類です。
・トレーニングベルト
・リストラップ付きグローブ
・パワーグリップ
・フィットネスチューブ
・フォームローラー
えーこんなにいる?!と思うかもしれませんが、初心者の方ほど持っていた方がなにかと便利です!!
・トレーニングベルト
まずトレーニングベルト(以下ベルト)は筋トレには必要不可欠なアイテムです。
スクワットなどをする際に、お腹に力を入れてベルトにお腹を押し当てて、体幹を固定する役割があります。
そうすることによって腰を痛めにくくし、体幹がブレずに深くしゃがめます。
フリーウェイトのみならず、マシンの種目を行うときにも体幹が、安定し腕・脚の軌道も安定します。
ちなみに私はゴールドジムのベルトを使っています。
身長165センチ、体重65キロでSサイズを使っています。
・リストラップ付きグローブ
プレス系やアームカールを行う際に、手首を保護してくれるアイテムです。
私の場合は、鉄を直接触るのはあまり好きではないので、グローブタイプを使用しています。
私は最初、使っていなかったので左の手首を痛めました。
今思えば始めた時に、揃えておけば良かったと今でも後悔しています。
グローブタイプでなくても良い方は、リストラップでもいいと思います。
その方がお手頃ですし、手首を保護する目的は変わりません。
・パワーグリップ
懸垂やラットプルダウンなどの背中の種目、サイドレイズの際にも握力を保護してくれるアイテムです。
前述のとおり、これを初めて使ったときは背中に革命が起こりました!!
デッドリフトを行う際にも、パワーグリップがないと背中や脚より、先に握力が落ちてバーベルを持ち上げられなくなりますので、絶対に揃えておきたいアイテムですね。
私はVERSAのパワーグリップを使ってますが、ゴールドジムなどよりお手頃な製品もあるので、他の製品も見てみてください。
・フィットネスチューブ(エクササイズバンド)
肩甲骨や下半身のストレッチ、懸垂をやるときの補助をしてくれるアイテムです。
持っている人は少数派かもしれませんが、あると便利なのでオススメです。
ちなみに私は黒の中負荷のチューブ(バンド)を使っています。
・フォームローラー
これで背中や腰、お尻、脚を乗せてコロコロしていると、筋肉がほどけていく感覚がありとても良いです。
私はトレーニングの前と後で、コロコロするようにしています。
フィットネスチューブとフォームローラーはストレッチを行うため、ケガの防止のために使っています。
是非、揃えておきたいですね。
お金に余裕がある方は、電動の振動するタイプが良いでしょう。
振動により筋膜をほぐし、パフォーマンスの向上になります。
私も買う機会を伺っています。
3、注目のトレーニングギア
私が今、注目している(欲しい)のがエルボースリーブとニースリーブです。
エルボースリーブはその名の通り、肘を保護するサポーターのようなもので、プレス系種目を行う際に軌道が安定し、重量が伸びると言われています。
やっぱり憧れるのはSBD社製のものです。
世界中のトップリフターが愛用していますし、日本でもkanekinさんが使っていますよね!
ニースリーブもその名の通り、膝を保護するサポーターのようなもので、スクワットを行う際に軌道が安定し、膝への負担を和らげる働きがあります。
こちらも憧れはSBD社製のものです。
記事を書きながら欲しくてたまらないです。
どちらもとても注目していますが(欲しくてたまらない)まだ買う機会を伺っています、、、泣。

まとめ
筋トレを始めたばかりの方や、これから始めようと思っている方は、これらのトレーニングギアを揃える事を強くオススメします。
最初に数万円の出費は、痛手かもしれませんが、ケガの予防と重量の伸び・体の成長を考えると決して損はしないと思います。
初期投資を思い切ってするほうが成果も大きいです。
私も最初に揃えなかったことを今でも後悔しています。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。